怒らない人になりたい

こんにちは、ずーしーです。

 

つい最近まで、そりゃあまあ直ぐ切れ散らかす怒れる若人でしたよ。

1人の友人のお話が怒れる若人を更生させてくれました。

 

その友人に仕事の愚痴をこぼした事があったんです。その時に友人は

僕の話をじっと聞いてくれましたが、最後に言った言葉が

 

「馬鹿に切れ散らかす方も馬鹿」

 

僕は彼に言われたことを一瞬で飲み込み理解することは出来なかったのですが、

彼はその理論を従えており相手のことを理解しようとすることが出来る人でした。

 

例えば、満員電車の中で新聞広げてるおっさんと遭遇した場合。

僕の場合かなりイライラするのですが、友人は全くそんな事なく

 

「このおっさんは何故家で読まずに満員電車で読んでいるのだろう?」

「寝坊して家で読む時間がなかったのかな?」

「寝坊して頭がボケてるから満員電車での迷惑行為に気がつかないのかな?」

 

こんな感じで分析するわけですよ。そうすると答えは

 

「仕方ない。相手はお馬鹿さんなんだ」

 

ってな感じで最終的に冷静な気持ちで着地できるそうです。

そこまで分析出来たら利口なのはこちらですよね。

自分より考えが劣っている相手に対して抱くのは怒りではなく

哀れみですからね。

 

こちらが怒ってしまえば相手が馬鹿だと理解できなかったことになる。

彼は怒ってしまうことが恥だとも言っていました。

 

僕自身何か思惑と違うことが起こったり、規格外のお馬鹿に出くわした時は

中々冷静になる事が出来なかったので友人の話は心に刺さるものがありましたね。

 

何やら偉そうな記事を淡々と書いたりしていますが、僕もまだ29歳の若造です。

 

まだまだ大人になるべき所に気づけてよかった。

気づかせてくれる友人がいることが誇りです。

 

では。

言葉の大切さ~コミュニケーション能力

こんにちは、ずーしーです。

 

ここ数年、僕のお付き合いある方々が亡くなる事が多く

人の死に対して少し敏感になっています。

 

んで、昔婆ちゃんの葬式でのお坊さんのお話が素敵で

忘れられないので書いちゃおって話

 

お坊さんの話

 

なんでも、人間の五感の中で一番最後まで機能するのは「聴覚」だそうです。

だから死に直面している人に対しては沢山の声をかける、、、

そして死して尚お坊さんがご遺体にお経を読み上げる。

 

これは今から天国にう向かう仏さんにガイドをしてあげるんですね。

 

宗教のことなので色んな考え方があって、それに詳しくない僕は

意味を完全には理解できないお話も多かったですが、

この聴覚のお話、僕は言葉の大切さを教えてもらった気がしました。

 

生きている間に自分が口にする言葉、人から貰う言葉、

どれも大切な人生の糧であり、生き様なんじゃあないかと。

 

当時、言葉を商売にしていた僕にとっては耳が痛くもあり

勉強にもなるお話でした。

言葉に重みを、心のこもったメッセージを贈る事の出来る人になりたい

なんてその頃考えていたのを思い出しました。

 

===========================
▼対人感受性を身に付ける

===========================

 

言葉だけの話ではなくなるけど、自分の言動や行動により相手がどう感じ、

何を思うかを考えられる人になりましょう。

自分の言葉や想いを相手に伝える際に抑えておかなければならない事は、

相手が聞き入れやすい言葉を選び、伝え方を考えることです。

自分の言いたいことを一方的に言い、素直に相手の話を聞くだけで

突っ込んだり、反論したりしない。こうなるとコミュニケーション

そのものが成立しません。

 

では、どうしたら円滑なコミュニケーションがとれるのか。

 

①「聞く」のスペシャリストになろう

人と会話をしているときに、「うん」とか「へー」とか無機質な返事を

無意識のうちにしてしまう事ありませんか?

喋ってる人はマジで切ない顔してますよ(´・ω・`)

例えつまらない内容でも 「へー!!そうなんだ」とか(※大げさにならんように

ちょっとレスポンスにアクセントつけてみてください

相手が気持ちよくなりそうな返答を心がける事が大事です。

 

②最後に「?」になる会話

ただ、長ったらしく一人喋りをしててもいけません。周りの顔を見てください。

ポカーンってしてる人いますよ。そんな人たちを飽きさせない為にも

所々でヒアリングを入れましょう。

 

「こないだ新しいタピオカ屋出来たから行ったんだけど美味しかったよ」

 

「あっそ」

 

と、こんな惨劇が待ち構えています。上記のパターンであれば

 

「こないだ新しいタピオカ屋出来たから行ったんだけど行ってみた?」

 

「いやまだ行ってないけどどうだったの?」

 

「美味しかったから今度行ってみなよ!ってか今から行く?」

 

ってこんな感じで会話に展開が生まれます。

 

③全身で喋れ

僕は人とお話するときは基本的に身振り手振りを意識します。

なんて事ない会話から大事なお話の時もどちらでも意識しています。

身振り手振りなんて、会話の内容には一切関係ないんだけどもやるだけで

やりとりに臨場感が出ます。相手の聞く姿勢を作りやすい裏技です。

すべらない話の宮川大輔なんかその道のスペシャリストかな。

 

 

上記の3つがコミュニケーションをとるうえで僕が心がけているポイントです。

是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

で~は~。

MARVELって言う神コンテンツ知ってる?

洗剤けちってGパン一緒に選択したらTシャツに色ついて落ち込みかけたけど

世界に一つだけのアレンジだと思ったらヘイトが解消されました。

 

こんにちは、ずーしーです。

 

今日は僕の数ある趣味の中から一つ紹介したいものがあります。

 

MARVELって知ってる?アメコミのやつ

スパイダーマンとかアイアンマンとかのあれ。

 

ここ数年は僕の心の拠り所になってます。世の中の男子は古の時代から

ヒーロー好きじゃないとダメって決まってるんです。

 

子供の頃のヒーローって、こんな感じ

 

悪党「街をぶっ壊してやるぅぅぅぅぅぅ!女子供〇ねぇぇぇぇ!」

ヒーロー「とうっっっっ!!悪いことする奴は許さない」

 

とまあこんなやりとりがあった後、悪党しばくみたいな感じでしょ。

そのあと悪党が巨大化して負けじとロボットで応戦。

 

このセオリーのもと日曜午前の秩序は保たれてるわけですよ。

 

ただ、一味も二味も違うのがMARVELヒーロー達。

MCU(Marvel Cinematic Universe)で2008年公開のアイアンマンを皮切りに

同じ世界観で繰り広げられるヒーロー達の活躍を描いた映画が2020年

現在で、23作品公開されています。

 

僕レベルになると一つ一つ細かく記事にできますが、今日のところは

簡単に魅力を伝えたいと思います。

 

MARVELヒーローの魅力その①

人智を超えたカッコいい特殊能力〉

 

スパイダーマン

特殊なクモに噛まれたことによる変異でクモの能力を得た

高校生ピーター・パーカー。

 

ハルク

分子の研究中に不慮の事故で致死量のガンマ線を浴びてしまい

生存するも、後遺症で怒りの感情を抱くと制御不能の緑の巨人ハルクに変身してしまう

天才科学者ブルース・バナー。

 

こんな感じで様々な背景から特殊能力を得た人物が沢山登場します。

 

ちなみに、超怪力で超能力使えて空飛べて生身で宇宙駆け回れる

キャプテン・マーベルっていうチート能力保持者もいるよ。

 

MARVELヒーローの魅力その②

〈ヒーローに目覚めた時の背景、その後の葛藤〉

 

スパイダーマン

ピーター・パーカーは特殊能力をもった高校生です。

恋愛、勉強、遊びに勤しむ思春期真っただ中の学生が偉大な力を

手に入れてしまったのです。

「大いなる力には、大いなる責任が伴う」と亡くなったベンおじさんの

思いを背負い、ヒーローとして生きるのかを葛藤する姿は見ている人には

等身大に映ります。

 

アイアンマン※個人的に1番好き

トニー・スタークは武器製造会社であるスタークインダストリーズの社長であり

天才発明家である。

ある日、自社の新商品のプレゼンを行う際ゲリラ襲撃を受け、テロリストに

監禁される。その際ガラクタのみで脱出用のパワードスーツを作り生還。

テロリストの襲撃に使われた武器が自社の物と知ったスタークは、

「平和の為に作ったもので平和が脅かされている」と武器製造をやめ

自身が武器となりアイアンマンとして戦う事を決めた。

 

どう?説明文だけでもかっこいいのわかる。

 

こんな感じでヒーローになるにも色んな背景があるわけですよ。

何故戦うのか?をしっかりと描いてるところが良いんですよね。

 

MARVELヒーローの魅力その③

アベンジャーズがカッコいい〉

 

個性的なヒーロー達。それぞれの正義が衝突して仲間同士でもなかなか

馬が合わないメンバーもいます。そんな曲者の集合体がアベンジャーズ

一つになれば強いのに頑固で纏まらないから作品の中でも終盤でしか集結しないのよ。

2016年公開の「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」ではアベンジャーズ

内部分裂を描かれたりとか、、、重たい話だったな。

そこからアベンジャーズが再集結するまで映画でも数年かかりました。

2019年「アベンジャーズ エンドゲーム」にて再集結した彼らは、

過去の作品の集大成にふさわしい程の強さを発揮します。

エンドゲームなんか10回は観たけど未だに最終決戦のシーンは興奮するだの。

 

MARVELヒーローの魅力 番外編

〈敵もカッコいい〉

 

ヒーロー誕生の背景が描かれるのと同じで、何故悪党は誕生して

しまったのかもしっかり描いてくれます。

個人的には2017年公開の「スパイダーマン ホームカミング」に

登場した敵ヴァルチャーが好き。作業会社の社長でありアベンジャーズ

戦いにおける残骸処理を請け負うも、アイアンマンことトニー・スタークが

政府とともに設立したダメージコントロールによって仕事を奪われた。

残骸処理の際収集した地球外生命体のテクノロジーを利用して兵器密売人になるも

スパイダーマンと遭遇し対峙することになるわけです。

 

敵になる背景がしっかり描かれてるでしょ?

そしてMCUが同じ世界軸で話がリンクしてるからかつての戦いの影響も

物語に繁栄されてて伏線回収のアハ体験ができます。

 

まだまだ魅力は語りつくせないのですが、さすがに長すぎるからこの辺で。。。

 

さてさてさーて、今日は需要を無視した僕の趣味オンリーの記事でしたが

ここまで読んで頂いた方には感謝いたします。

 

たまにはこんな感じで生産性の低い記事も書きます。

 

では!!!

離職率に関して若造から老害へ

こんにちは、ずーしーです。

 

昔からそうなんだろうけど、時代はめまぐるしい速さで移り変わっています。

そしてその時代の変化の一つなんでしょうか。一昔前と今で決定的に

社会の中で変わってしまった事があります。

 

若年層の離職率

 

これに尽きますよね。

この問題は、雇い主にとっても働き手にとっても無視しちゃいけない大きな

問題なのではないでしょうか。

ちなみに今日は働き手サイドに寄り添った記事になると思います。

 

パターン雇主

「今どきの若者は気合が足りない」

「同じことを何度も言わせるな」

「メモを取れ」※これマジ論外

 

上記のパターンの思考を未だにお持ちの方は注意してくださいね。古いから

 

大卒の場合初めて就いた仕事の3年以内の離職率は3割を超えています。

離職理由は以下の通り

 

1位 仕事が自分に合わなかったため

2位 人間関係がよくなかったため

3位 労働時間、休日、休暇の条件が良くなかったため

 

ここら辺の問題は、例外はあるものの殆どが

上司や教育係の問題として書き続けますよ。

 

では上位3つを一つ一つ簡単に掘り下げます。

 

〈仕事が自分に合わなかったため〉

いきなりだけど、これ言われたら正直何も言い返せないよね。

個人的には2位と似たような理由にも感じるから次にまとめます。

 

〈人間関係がよくなかったため〉

僕はこれが1位になると思ってた。

うん。難しい問題なのでしょうね。僕も色んな上司を見てきたし揉めたり

病んだり、やけになったこともあるし。

 

コミュニケーションとってますか?

仕事の指示だけ出して”ほいっ!じゃあ頑張って”とか無責任な言葉かけてませんか?

考えてみてください。彼らは少し前まで学生だったり違う会社にいたりした人達です。

楽して稼ぎたいって言う人から、馬鹿が付くほど真面目な人もいます。

その個人個人のモチベーションを潰さず伸ばすことに注力してほしい。

 

「いやいや楽して稼ぎたい奴なんかに教えるこたぁねーよ」

 

はいはい黙ってろポンコツ

僕はモチベーションを潰すなと言っています。どうしたらその人が楽に稼げるか

一緒に考えてあげましょう。先に言うけど答えは”無理”なんです。

 

ただ、「君はこういう所が他の誰よりも優れてるから、むやみやたらに

こうするよりもこっちのやり方の方が君にはあってるんじゃない?」とか

もっと簡単に「このやり方が楽に出来るよ」でもいいと思う。

大事なのはその人の思い描いてる社会人像をなるべく汚さず傷つけず、

その組織にとって利益が生まれる仕事をして貰うことです。

 

馬鹿真面目にやっちゃう子には「いつもありがとう!誰よりも頑張ってるよね」

なんて声かけてあげて、缶コーヒーでも渡してあげたら尚更GOOD!!

精神的、肉体的に潰れないよう心身を気にかけてあげてください。

 

両者ともに、”ここに自分がいる”事の存在価値を与えてください。

さっきも言ったけど、ちょっと前まで違う環境にいた人達を相手にしてますからね。

居場所を与えられるのは、何年もそこにいる先輩や上司達です。

 

〈労働時間、休日、休暇の条件が良くなかったため〉

 

僕、初めて就職した会社で入社1ヶ月目で22時間労働とかさせられてたんです。

さすがにこのご時世でその労働環境ではないと信じたい、、、

ただ、ちょっとした残業は目を瞑ってほしかったりしますよね。

 

一番ベストなのは規定時間内に仕事を片付けられる事です。

しかしながら、従業員の人数やチームに与えられてる仕事量の兼ね合いで

どうしても残業が必要になるタイミングもあります。

 

そもそも規定時間働くのも苦痛だって思ってる人にとっての残業は

煉獄で苦しみを味わうのと同じでしょう。

逆を言うとその会社で働くのが楽しくて仕方がないってなれば

残業はご褒美になります。※精神論※

 

2位で書いたように、そこにいる存在価値を感じられれば

多少の残業は飲み込んでくれるのではないでしょうか。

良きチームであれば従業員はしっかりと神輿を担いでくれるものです。

 

今日書いた事総じて何が言いたいかと言うと、先輩や上司たちは

上記の事が出来なければ正直会社としてはお払い箱行きです。

離職率の原因を新入社員にしてしまうのはあまりにも無責任ですからね。

 

日頃の業務に指導という追加業務が付いて回るわけですから、そりゃあ

ストレスにもなるでしょう。わかります。

けど、この指導を実のあるものにできればチームはどんどん大きくなるし

仕事も楽しくなると思いますよ。

しんどいかも知れないけど、めげずに正しい育成を心がけましょう。

 

真面目な記事書き続けてるから次はちょっと趣味の話をします。

 

では。

コロナ騒動で世間が欲しがっているもの

「明日頑張れば休み!」って言ってる瞬間が休日よりも心地よい。

 

こんにちは、ずーしーです。

 

連日連夜、世間を賑わしているコロナちゃんですが、振り返ってみれば

報じられてから4ヶ月ほどたちますね。

国内でこのコロナウイルスが化け物として危機感を露わにしだしたのは

3月入ってからの印象。

 

今では誰もが感染拡大の防止に努めているかと思います。

っていうかさすがに怖いでしょ?

マスクしてない人なんて非国民みたいな目で見られるからね笑

 

んで、本題なんだけども

 

初報道から、世間が危機感を感じるまでかなりの時間がを要したわけですよ。

なんなら今でもマスクしてない人おるしね。

 

ただ、店頭からマスクが消えたのは2月の頭なんですよ。

マスク着用者が劇的に増えたのは3月、、、マスク消えたの2月、、、

この一ヶ月間マスクはどこで何をしていたか。

 

答えから言うと転売で世界中を駆け巡っていたわけですが、

入手した人の半数以上はこっそり隠し持ってたんだと思います。

今必要じゃないけど並んで買っちゃった。なんて人も多いかと

 

5月現在、街中では布マスクを見かけることもかなり増えましたね。

 

 

うん。ほんで結局売り切れたマスクてどこにおるん?

 

 

はい。まだ隠し持ってますよね?

 

これが悪いと言いたいわけではありません。

 

「あの時買っておいてよかった」と思える安心感を得る為に

朝から薬局に並び、その付加価値にお金を払ったのでしょう。

 

メディアは危機感を煽る報道が多いからなおさら”安心に掛かる価値”が

高くなっています。

 

これ、独り占めしないでくださいね。あなたがマスクを大量に持っている事、

安全かどうかも定かではないがトイレットペーパーや納豆を大量に買い込んだ事、

あなたの人望の無さが露呈されていることに気づきましょう。

 

多分やけど、人望がある人って分けてもらえるでしょ?

自分を良く言うつもりはないけど、僕結構頂き物で生きてます。ありがたい。

 

ちょっと攻撃的な記事になっちゃったけど、何より求められているものは

物理的なものではなく安心という精神的なものです。

 

給付金も一緒。お金だからね。あればあるだけ安心できるでしょ?

早く手に入るといいですね。

 

皆も不安に感じないように明るく過ごせたらええなと思います。

 

では。

かつて夢や目標を持っていた人へ

「AVの見過ぎで前戯がやたら激しい男」と

「恋愛ドラマの見過ぎで勘違いしたシチュ求めてる女」は共通項。

 

こんにちは、ずーしーです。

 

やりたい事を仕事にしたい人なんて世の中に沢山いると思います。

そんな夢追い人に少し為になる事を書きます。

 

僕なんかも音楽をやっていて何度も売れたいと思っていたけど無理でした。

そこそこかっこいいと言われ、そこそこいい曲も書いてたつもりだけど、

何故売れなかったのか、何がダメだったのか考えた。

 

それは、決定的に継続できていなかったこと。

もちろん音楽活動は今もやっているけど、バンドが解散したりメンバーが途中で抜けたり、その都度心が折れるような気持になった。

一つの形を継続することが一番難しいね。

 

そして自分がやっている事が正しいと信じて疑わなかった事が何よりの失敗要因だったんではないかと今反省、、、

 

今は仕事をしながら片手間に音楽をやっているけど、これはこれで僕の肌にはあってる。がむしゃらだけがいいわけでもないしね。

 

夢は必ず叶うなんて微塵も思っていない。ちゃんと継続し続けられる猛者が夢の先を手にできるのだろう。

 

※ここから大事だよ※

 

ただ、叶わなかったからって居場所がなくなるわけではなくて

やりたい”事よりも”やって欲しい”と思われる事をこなすのも社会的にとても大事。

 

夢半ばで諦めて就職した会社でやる気を感じられないそこのチミ。

求められる事をこなすことで自分のやりがいに繋がったりしますよ。

そして得た信頼は自分の財産になるし、仮に上司がポンコツだとしても

その環境で成果を出そうと頑張れているチミは優秀な社会人です。

 

しかしながら、ここで注意しなければいけない点があります。

 

必ずしも今いるところで”結果を出さなければいけない”なんて思わないこと。

向き不向きもあるし、マジで変なポンコツが上に立ってる会社多い。

 

自分らしく活躍できる場所を探す為の時間は節約しない方がいい。

我慢なんて1円の価値にもならんからね。仕事は遊びの延長程度の気持ちで

取り組めた方が楽しい。楽しい方が生産性は確実に高い。

 

特に若い世代は選択を間違わないように。そしてもし間違えてしまったら、

早めに気づいて修正できるように心がけましょう。

 

以上。夢や目標にしてる事がその人の全てではないって話でした。

君の膵臓を食べたい

こんにちは、ずーしーです。

 

映画鑑賞が趣味なんですけど、ついさっきNHK Eテレで放送されていた

劇場アニメ「君の膵臓を食べたい」

めちゃくちゃ感動しましたよ。

 

クラスメイトには秘密にしている膵臓の病気を患っているヒロイン、その秘密を知ってしまった主人公との二人のお話です。

 

普段から恋愛物は毛嫌いしているのですが、こいつは一味も二味も違う。

案外ありふれた背景ではあるが、前半から中盤にかけての主人公の無機質さなんか、僕にとっては嫌味なく主人公の本音としてまっすぐに刺さりました。

 

ヒロインの主人公やクラスメイトに対する明るい立ち振る舞いも、病気の辛さを隠しているところが観ている人には切なく映りました。

 

兎にも角にもヒロインの山内桜良が健気で正直でかわよい。

うん。ヒロインまじでいい女。

 

タイトルが目立つから公開当時は避けていたけど、内容を見たらこのタイトルに泣かされる人も少なくはないんじゃないかと。

 

誰か僕の膵臓食べて